1)テーブル高さの調整
調節します。 ※重量が非常に重くなりますので、作業する場合は十分に注意してください。 (テーブル、モーター、ミシン本体を合わせると、数十kgになります。できれば二人で作業を行うことを お勧めします。) |
2)踏板(フットプレート)の位置の調整
左右位置は、踏板(フットプレート)の左右にあるボルトを緩めて調整します。 ※左右の位置を調整した場合は、踏板(フットプレート)固定金具がしっかりと嵌まっていることを必ず確認してください。 |
床面に対して垂直になるように調整を行う必要があります。 ※踏板(フットプレート)の奥側にあるボルトを緩め、床に対して垂直になるようにして ください。 |
3)踏板(フットプレート)の角度の調整
|
4)ニーリフトの位置、角度の調整
|
◎Vベルトについて 工業用ミシンに使用されているベルトは通常、産業用の『M型Vベルト』が使用されています。 汎用の規格ですので、大型のホームセンターなどでも販売しています。 ※ベルトが傷んだ場合や、長さの調整が必要な場合は交換しましょう。
この画像のベルトの場合、『M』がベルトの形状、『39』がベルトの長さ(外周)を表しています。 ※ベルトの長さは〈インチ〉になりますので、この場合だと39インチ:約991mmとなります。 (1インチ=25.4mm) モーターやプーリーを交換した場合は、ベルトの長さを変更する必要がある場合がありますので、 必ず長さを確認して購入しましょう。 ※ベルトを交換したての時は、ベルト表面のゴムが取れて黒いゴミが出ますので、こまめに清掃を 行ってください。 〈参考〉 ※インチ⇒ミリメートルに換算した近似値です。
|
○Vベルトの張り(長さ)の調整
ことができます。 矢印の箇所のナットを緩め、適切な張り具合に調整しましょう。 ※張りの調整は、必ず本体を起こした状態で行います。 (本体を倒すとベルトの張り具合が変わりますので。) |